ガジェット・小ネタ

GADGET/BLOG

熊野街道サイクリング 【第二王子・坂口王子】

サイスポこと「CYCLE SPORTS」誌でおなじみの八重洲出版から4月に「旧街道じてんしゃ旅」というムックが発売され話題になっています。私はまだこの書籍を読んでいませんが「其の一 東海道編」というサブタイトルからシリーズ化を予定しているのでしょうか。
サイクリストの疋田智さんも著書「日本史の旅は、自転車に限る!」(枻出版)で、牛車より速く早馬より遅い自転車は歴史探訪には相性がいいとして自転車観光を勧めています。

 

さて、前回の続きです。

 

 

【第1王子】窪津王子 (坐間神社) → 【第2王子】坂口王子 (南大江公園) 所要時間10分

 

スタートから坐間神社までは徒歩で、実質ここからがサイクリングとなります。

kubozuouji

 

 

坐間神社~谷町四丁目

坐間神社からそのまま南下します。
一帯は大坂城の城下町で、格子状に通りが形成されています。

ooe cycle

 

天満橋から谷町筋の西側を平行するように阿倍野方面に向かいます。

平成になり観光振興のため、道端には起点の八軒家からの距離をしめす道標が立てられ散策がしやすくなっています。

実際に熊野街道という通りは現存せず、「だいたい、昔の人この辺りを歩いたのではないか」という概念的なもので、一路違わず熊野街道をゆくというのは不可能です。したがって、散策する上で街道近辺に点在している「王子」というチェックポイントが重要になってくるというわけです。

 

|谷町四丁目~南大江

谷町三~四丁目の西側はカレーの激戦区で「裏谷四」(うらたによん)と呼ばれ、路地裏から雑居ビルの奥までいたるところに個性的なカレー店がひしめき合っています。スタートしてすぐですが、自転車に乗るとすぎにおなかすき、なんでもおいしく感じ食もすすみます。
uratani4

 

 

街道沿いにある南大江小学校の敷地内に秀吉時代に整備されたとされる「背割下水」という古い生活水路の一部を見ることができます。今では、暗渠になっていますが、内部の様子が、NHK「ブラタモリ」で紹介されていました。令和になった今でも現役で溝として活躍しています。

taikougesui

この水路が昔は網の目の様に形成され、町境になってました。通常、町境は「通り」を境にすることが多いのですが、商人の街であるこの一帯は、向かいあう店同士が同じ町内会になるように、建物の「背」側に下水路を配置し、商いの活性化を第一に考えられたまちづくりになっています。
sewarimachi
暗渠化された背割下水

 

 

南大江公園 到着

2番目の王子「坂口王子」は南大江小の近くの南大江公園内とされています。

minamiooekouen

公園の南西角の入り口の傍らに小さな社があり、見てみると狸坂大明神とありました。

tanukizaka

立て看板によると、明治40年までは、この地に坂口王子の伝承の朝日明神という社殿があったが、此花区に移築されたため、旧地に狸坂大明神を建立したといったようなことが書いていました。

sakakuchiouji

坐間神社同様に朝日明神も移築、1000年を超える長い歴史の中で由緒ある神社もいろいろあるんですね。こういった情報は書籍やネット上にもなく、現地に行かないとわからない相当ディープな内容だと思います。

たまに大阪は歴史がないと勘違いされている方がいますが、観光化していないだけで、実に京都より長い歴史があります。調べれば調べるほど、複雑に絡み合った歴史の断片が、日々の生活の傍らにポツンとあり、見過ごしていた風景がまた違った景色を見せてくれることがあります。

こういった立て看板を読んだり、社に参拝したりするため、歴史街道サイクリングは普通のサイクリングより大幅に時間がかかってしまうことに気づきました。出発をした時間が昼過ぎだったこともあり、この日はココまでとし、日を改めて次の郡戸王子に向かいます。

 

 

—————————–

 

 

大阪市の九十九王子

第1王子  窪津王子 (坐間神社)
第2王子  坂口王子 (南大江公園) ←今 ココ
第3王子  郡戸王子 (高津宮)
第4王子  上野王子 (大江神社)
第5王子  阿倍王子 (阿倍王子神社)
第6王子  津守王子 (住吉大社)

自転車パーツ店舗売上ベスト10 【2020年1~6月】

2020年上期のパーツの売り上げ点数ランキングです。トップ10を公開しますので、参考にしてみてください。

 

 

第1位
knog blinder1
【メーカー】knog
【商品名】blinder mini
【本体価格】3200円
【特徴】USB充電式のコンパクトなLEDライト。防水性も高く、工具なしで簡単に自転車に取り付けができる。

 

第2位
maxxis refuse
【メーカー】MAXXIS
【商品名】re-fuse
【本体価格】4000円
【特徴】耐パンク性の高いブレーカー入りのタイヤ。クロスバイクのパンク修理で来られた方に、選択肢のひとつとして提案していて、高評価をいただいております。

 

 

第3位
abus 5805c
【メーカー】ABUS
【商品名】5805C
【本体価格】3980円
【特徴】ドイツブランドABUSの4桁のチェーン錠。長さ110cmで、ダイヤルは好みの番号に設定することができる。

 

 

 

第4位
abus 5805key
【メーカー】ABUS
【商品名】5805K
【本体価格】3980円
【特徴】第3位の「5805C」のキータイプ。スペアキー付きで、盗難見舞金[2万円]対象モデル(要登録)。

 

 

 

第5位
lezyne minidrive
【メーカー】LEZYNE
【商品名】mini drive400
【本体価格】4980円
【特徴】美しい仕上げのアルミボディに400ルーメンの高輝度の前照灯。ハイテクノロジーな台湾製の自転車部品を象徴するライト。

 

 

 

第6位
maxxis detonator
【メーカー】MAXXIS
【商品名】Detonator
【本体価格】3~4000円
【特徴】GIANTのクロスバイク「ESCAPE」等に採用されていたオーソドックスなタイヤ。消耗で片輪のみの交換に来られた方は、前後が同じタイヤになるようにご希望される傾向が強くみられます。

 

 

 

 

第7位
abus 4804key
【メーカー】ABUS
【商品名】4804K
【本体価格】2980円
【特徴】第4位「5805K」より少し細い4mmのチェーン錠。510gで束ねると小さくなり使いやすい。盗難見舞金対象モデルではありません。

 

 

第8位
abus1500
【メーカー】ABUS
【商品名】1500
【本体価格】2390円
【特徴】ABUSの110cmのチェーン錠で最もリーズナブルなタイプ。

 

 

 

第9位
maxxis pursuer
【メーカー】MAXXIS
【商品名】pursuer
【本体価格】3200円
【特徴】一昨年発売された低価格なロード用タイヤ。サイクルショップ203は全国でもMAXXISの自転車タイヤの販売が上位の販売店となっています(全国1位を目指していますので、MAXXISのタイヤを検討されている方はよろしくお願いします)。

 

 

 

第10位
knog the blinder
【メーカー】knog
【商品名】the blinder
【本体価格】4490円
【特徴】本年に発売されたBLINDER「MOB」の後継モデル。第1位「Blinder Mini」のスタンダードサイズ版で、ユニークなフラッシングパターンが特徴。

 

 

 

※キックスタンド,チューブ,シマノのブレーキシュー・ワイヤー・チェーンを除いたランキングとなっています。

 


 

ABUS・MAXXISのベーシックなアイテムが人気 

MAXXISのタイヤ,ABUSのカギが上位を占めるなんともツマラないランキングですが、スポーツ自転車店を運営し続けるには、このようベーシックな定番アイテムの量的な売り上げが不可欠となってきます。

2020年上期は、コロナの影響で自宅の奥で眠っていた使っていなかった自転車を引っ張り出してきて乗る人が多く、先月の「2020年6月」が、開業以来最高のパーツ販売額を記録しました。10位内にタイヤが3商品ランクインしているのはその影響かもしれません。

自転車配達員にオススメ!TOPEAK「RIDECASE」にiPhoneSE用が追加

TOPEAKのスマホケース「RIDECASE」にiPhoneSE用が追加されました。

 

ridecase se

 

自転車のAヘッドのステムのキャップを使用し取り付けるシンプルで便利なスマホケースで、人気商品となっているシリーズの新型です。以前のiPhoneとカメラ形状が異なるため、SE専用となっています。

 

ridecase iphonese

エンジニアリングポリマーボディにラバー製のフレームとの組み合わせとなっていて衝撃に強く耐久性があります。握りやすく、マウントにもしっかり固定されます。

価格はマウント+ケースのセットで¥6200
ケース単体は¥3900です。

 

※ こちらの商品はAmazon.co.jpでも購入いただけます。

 

——————

【iPhone用のRIDECASEの種類】
① iPhone11用 ¥6200
② iPhone11 Pro用  ¥6200
③ iPhone11 Pro Max用 ¥6200
④ iPhoneX用(XS兼用) ¥5500
⑤ iPhoneXS Max用  ¥5500
⑥ iPhoneXR用  ¥5500
⑦ iPhone8 Plus用(7Plus/6SPlus/6Plus兼用) ¥6000
⑧ iPhoneSE用 ¥6200  ← NEW 

熊野街道サイクリング【第一王子・窪津王子】

いにしえより日本人は疫病や異常気象など天変地異が起こると神に祈りをささげてきました。熊野大社を中心とした熊野信仰は、中世から盛んとなり、2004年には熊野古道を含む霊場が世界遺産に認定されました。登録されたのは三重・和歌山・奈良県の三県にまたがる参詣道です。

しかし、大阪にも熊野古道が存在していたをご存知でしょうか。

熊野古道は6つの参詣道で構成されています。そのうち大阪を含む区間は「紀伊路」と言われ、京都の貴族など多くの参拝者が連なり「蟻の熊野詣」と形容されていたようです。近世になると伊勢神宮への参拝「おかげ詣」に人気を奪われ著しく衰退したようですが、1980年代頃から再整備をし、歴史観光に取り組んでいるようです。

 

 

【起点】八軒家 (天満橋) → 【第1王子】窪津王子 (坐間神社)  所用時間 5分

 

 

紀伊路の起点は天満橋・八軒家浜です。

 

kumanokaidou

 

街道は大阪市内を縦断し、和歌山県田辺まで100km以上にわたり続いているようですが、ただ南下するだけではつまらないので、寄り道をしながらポタリングとなります。(完走する自信ないけど…)

 

tenmabashi cycle

 

かつては京都から船に乗り、この八軒家の船着き場から、徒歩で何日もかけて熊野まで参拝したそうです。最近ではこの船着き場は、観光船が一日数便出ていて「水都・大阪」を堪能できるようになっています。

 

京阪の駅名にもなっている「天満橋」は写真の右の中央に映っている橋の名称で、「大阪市北区天満橋」とは離れたところに架かっています。歴史的に考察すると天満橋駅というより、八軒家駅といった方がいいかもね。

 

kumanokodou

起点の船着き場には常夜燈が鎮座していて、熊野街道の起点を示すプレートがありました。大川の川沿いは自転車は乗車禁止となっているので、自転車から降りて徒歩でのスタートです。

 

船着き場から南へ歩いてすぐの坐間神社に窪津王子(くぼつおうじ)と言われる熊野詣の1番目のチェックポイントあります。「窪津」の由来は地形が窪んでいたことに由来するらしいのですが、18世紀の古い書物には「久保津王子」という表記もみられるようです。ここから、和歌山県の那智勝浦まで99の王子があり、この九十九王子を自転車で巡り、自転車観光につなぐことができないかを、模索・探求するのが今回のポタリングのテーマです。

 

kubozuouji

「王子」については後述するとして、まずは、坐間神社にて旅の安全を祈願、都会の中の小さな社です。

この神社は、本殿が中央区の南船場にあり、こちらが行宮となっています。南船場の方は何度か行ったことはありましたが、行宮の存在はこのサイクリングで初めて知りました。境内の立て看板には、もともと本殿はこちらにあり、秀吉が南船場に移築したといったようなことが書いてありました。

坐間神社は有名人にも多い「渡辺」さんという苗字の起源としても知られている神社です。

zamajinjya

来年に10か月かけて改築されるようです。
1.6億円もかかるんですね。
また、新しくなったら見に来よう。

 

第2王子の坂口王子へ向かいます。

 

—————————–

 

大阪市の九十九王子

第1王子  窪津王子 (坐間神社)  ← 今 ココ
第2王子  坂口王子 (南大江公園)
第3王子  郡戸王子 (高津宮)
第4王子  上野王子 (大江神社)
第5王子  阿倍王子 (阿倍王子神社)
第6王子  津守王子 (住吉大社)

 

 

Knog ベル「Oi」に新色追加

knog「Oi」(オイ)に新色が発売されます。

knog oi blue

knog oi lime

2016年に発売され、ヒット商品となった自転車ベルknog「Oi」に、限定カラーのブルーとライムが追加されます。

ロードバイクからママチャリ、キッズバイク用まで多くのユーザーに支持されている画期的な形状のベルです。軽量で、突起の少ないシンプルなコンパクトなデザイン、1.5cmの幅があれば取り付けることができます。

 

oi2020

oi

限定カラーも通常ラインナップと同じ2サイズ展開で、本体価格も同じ¥2300です。
スポーツサイクルのベルは「Oi」一択時代となっています。

knog oi

 

knogはリアル店舗の専売商品です。
探せば海外の通信販売や並行輸入品などもありますが偽物が出回っていますので、価格もそう変わらないと思いますので、正規販売店でご購入をお願いします。

各ブランドからリリースが相次ぐ、油圧ディスクブレーキのクロスバイク 5選

この春に相次いで各メーカーからディスクブレーキのアルミ製クロスバイクが発売されています。特にSHIMANO 「MT200」の油圧式を採用したモデルが、55,000~65,000円くらいで各社から発売され、エントリーユーザーでも気軽に高い制動力を持つクロスバイクを選択できるようになってきました。

さきがけて昨秋にリリースされたGIANT「ESCAPE R DISC」は全車完売、追随する他のメーカーも好調な売れ行きだそうです。通常のVブレーキ仕様モデルより5000~1.5万円ほど高くなりますが、ロードバイクでも、ディスクブレーキ採用モデルが増加していて、もうディスクブレーキ化の流れは止められないかも(?!)

 

 

ディスクブレーキ採用のクロスバイク 5選 2020モデル

 

① ARAYA  「MFX」araya mfx
【メーカー】araya
【商品名】mfx
【本体価格】¥54,800
【発売】2020年3月
【フレーム】アルミ
【カラー】3色
【変速】24(3×8)速
【タイヤ】700x32c
【ブレーキ】TEKTRO HD-M285

 

② GIANT 「ESCAPE R DISC」giant escape r disc
【メーカー】giant
【商品名】escape r disc (2021モデル)
【本体価格】¥61,000
【フレーム】アルミ
【カラー】3色
【変速】24(3×8)速
【タイヤ】700x30c
【ブレーキ】TEKTRO TKD143

※6月下旬発売

 

 

 

③ LOUIS GARNEAU「SETTER 9 DISC」lgs setter disc
【メーカー】louis garneau
【商品名】setter 9.0 disc
【本体価格】¥63,000
【発売】2020年6月
【フレーム】アルミ
【カラー】4色
【変速】24(3×8)速
【タイヤ】700x28c
【ブレーキ】SHIMANO MT200

 

 

 

 

④ GIOS 「MISTRAL DISC」gios mistral disc
【メーカー】gios
【商品名】mistral disc hyd shimano
【本体価格】¥66,000
【発売】2020年9月 再入荷見込
【フレーム】アルミ
【カラー】2色
【変速】24(3×8)速
【タイヤ】700x32c
【ブレーキ】SHIMANO MT200

※新型コロナの影響で欠品中

 

⑤ FUJI「RAIZ DISC」fuji raiz disc
【メーカー】fuji
【商品名】raiz disc
【本体価格】¥65,000
【発売】2020年4月
【フレーム】アルミ
【カラー】2色
【変速】16(2×8)速
【タイヤ】700x32c
【ブレーキ】SHIMANO MT200

 

 


※ 2021年6月19日更新ーGIANT「ESCAPE R DISC」2020 →2021モデルに情報更新

 

CATEGORY

RECENT POST

ARCHIVES