2019年、自転車の世界選手権がポーランドのワルシャワ近郊の街プルシュクフという都市で開催されました。

 

「日本以外に立候補している国があるとは知らなかった」

 

日本自転車競技連盟(JCF)は、国際自転車競技連合(UCI)に五輪開催の前年のこの年に日本での開催を申請し、「ポーランド開催」は寝耳に水の知らせとなり、準備をしていた静岡県の関係者は落胆した様子が伝えられました。プルシュクフの会場は10年前の2009年にもトラック種目の世界選手権が開催されているため、日本人ならずとも違和感を感じる発表でした。

しかし、この決定には複雑な過程があり、それを踏まえるとむしろ日本側に落ち度があり、開催地は制裁のため変更されたと考える方が自然であると私は考えます。

 

| 世界に公約した競輪会場「有明ベロドローム」の新設

 

「世界一コンパクトな五輪」を公約にし東京都は2020年の五輪招致活動を行い、ブエノスアイレスの総会にて競合の末に見事に大会を勝ち取りました。東京数キロ圏内に競技会場を集中させ、自転車競技のトラック種目は東京湾の臨海地区に20億円をかけ専用競技場「有明ベロドローム」を建設するとしていました。同行の猪瀬直樹知事(当時)も都の財政力の健全性を主張し、持続可能な「都市型」夏季五輪を標榜しました。

 

ariake cycle

 

自転車競技においては、新競技場のこけら落として2019年の世界選手権の誘致が提案され、五輪開催の決定はそれを後押しするものとなり、1990年の北関東での開催以来29年ぶりにKEIRINの母国で勇士が観れることがほぼ内定していました。

しかし、2016年にこの状況が大きく変わります。

 

対立するイデオロギー、自転車競技場の建設撤回の余波

 

猪瀬氏の後を継ぐ舛添要一氏が政治資金問題で都知事を失脚すると、小泉内閣で環境大臣などを歴任した小池百合子氏が自民党を離党、政治団体「都民ファーストの会」を立ち上げ新しい都知事となり、五輪組織委員会と激しく対立します。小池知事は「これまでも会場の変更というのはしばしばあった」とし、カヌー競技会場などの競技会場の見直しを提言、有明の20億円の競輪場も白紙となります。

五輪の競技場を巡っては、ザハ・ハディッド氏が監修した新国立競技場の建設費が2500億円を超える膨大な金額になることなど当初予測を大きく上回る甘い試算が問題視されていました。20億円という建設費は他国のこれまでの施工例を見ても決して高い訳ではありませんが「有明ベロドローム」の建設は見送りが決定となり、別会場での開催を余儀なくされます。

都内には国際基準に基づく屋根付きの競輪場がなく、競輪開催の実績がある東京ドームに西宮スタジアムのような仮設走路を組み、プロ野球と日程を調整しておこなう代案が検討されました。ただ、トラック競技は自転車競技最多の6種目が実施され、長期間使用されることから、興行面からプロ野球側の同意が難しいのではないかと目されていました。

tokyodome keirin

そうこうしているうちに野球が東京五輪の正式種目に追加され、とうとう自転車トラック競技は行き場を失ってしまいます。

 

 

問われる「アスリートファースト」と「レガシー問題」

 

トラック競技は2000年のシドニー五輪より大幅なルールの変更があり、一周250mの木製の走路と指定されています。日本国内には40施設以上の競輪場がありますが、この概要を満たす公認の「カテゴリー1」の施設がなく、当初、日本代表は海外で合宿をしていました。

このような状況を改善するため2011年、静岡県伊豆市の「日本サイクルスポーツセンター」内に、選手強化のため、UCI規格の「伊豆ベロドローム」を建設します。この競輪場が国内で唯一の国際規格を満たしている競技場で、もはや日本にはこの山奥にある練習場で五輪を開催するしか手段がなく、都合上、前哨戦の世界選手権も同会場を開催地として誘致活動を継続していました。

 

velodorome

 

柔道・空手と並び、日本発祥の五輪競技としてメダル獲得を期待されている自転車競技のKEIRIN。しかし、世界選手権開催地の落選や五輪会場建設の白紙など残念な話題が続いています。ただ、私がそれ以上に問題視したいのは、これらの状況の自省や批判の声が全く上がってこないという点です。

伊豆の施設は五輪のため大型改修し、さらに近隣にサブトラックを増設しましたが、その負担は結局、競輪を統括するJKAが担い、税金は全く投入されませんでした。また、千葉市の「千葉競輪場」(2021年完成予定)も民間企業が全額負担していることから、少し思案すればいくらでも方法はあったはずなのです。有明の施設もそのまま都営の競輪場として使用すれば、建設費20億円も数年で回収が可能で、五輪後の跡地利用を巡る課題の、いわゆる「負のレガシー」となることもないのです。

 

紆余曲折あった五輪の開催もいよいよ1ヶ月後となりました。自転車トラック競技は8月2日から8日まで実施予定となっています。いろいろと問題もありましたが、選手が奮起しメダルを獲得すれば、状況も好転するかもしれません。トラック種目は、全4競技ある自転車競技で唯一メダル獲得の実績がある種目です。選手の方にはメダル量産を期待しています。

Share on Facebook
LINEで送る
Bookmark this on Google Bookmarks