ガジェット・小ネタ
GADGET/BLOG

ガジェット

メイド・イン・ジャパン NITTOのアルミ合金を切削したΦ26.0径のアヘッドステム「UI-87」

うれしいことに最近は毎日のように海外からお客様が来て下さいます。
どこでどのように調べて来るのかはよくわかりませんが
はるばる台湾、香港、シンガポール、タイ、アメリカなどから自転車パーツを買いにこの南堀江のこの店に来てくれるのですから恐縮してしまいます。

外国人の方に対応できるように英語をにわかに勉強中です。
商品もそれらしく日本製を増やした方がいいのかと悩ましいところです。

By the way,

日東から新しくΦ26.0径のアヘッドステム「UI-87」が発売されました。
nitto ui87  nitto ui87

普通のオーバーサイズステムですが、NITTOのロゴがかわいいですね。
サイズは80,90,100,110mmの4サイズ、カラーはシルバーとブラックの2色。
本体価格は¥8,250です。

 

難しいのは訪日客がすべて「日本製」を求めているのではなく、
円安で「日本で買う方が安い」から日本で買って帰るという人もいたり自転車事情が各国違うようにニーズが各々違うところです。
台湾人が日本まで来てわざわざ台湾製品を購入するといったことも珍しいことではないのです。

私も日本人ですので、日本の製品の良さをアピールできるように徐々に日本製のパーツも増やしていきたいと思います。

コーヒー好きのあなたに mocaのカップホルダー

自転車のある生活を提案するmocaからコーヒー好きのサイクリストに紙・プラスチックカップが入るカップホルダー「Cup Holder 01」が発売されました。

moca cupholder

折り畳み式のポリプロピレン製のシートを組み立てて
自転車のヘッドチューブに取り付けができる日本製のカップホルダーです。

組み立ては簡単、折り曲げてはめ込むだけ。
自転車への固定もベルクロでしっかりと固定できます。

最近、堀江付近ではテイクアウトのコーヒーショップが増えてきています。
mocaのカップホルダーがあれば気軽にコーヒーを楽しみながら出勤できますし、ボトル台座のないピストバイクやBMXでもドリンクを携帯できます。
ペットボトルも小さいものなら入ります。

moca cupholder

カラーはブルー,グレー,バーガンディ,ホワイト,イエローの5色。
本体価格は1,000円です。

GARMIN 小型GPSアクションカメラ「VIRB-J XE」

高精度のGPSを標準装備し、位置情報と共に撮影ができる小型アクションカメラ GARMINVIRB-J XE」が発売になりました。

garmin virb

過酷な状況での使用を前提とし、防水ケースなしでも50mの水中撮影が可能、動きを検知して自動撮影や一時停止を行う自動録画機能付き。
「防水ケースなしで」というのがGoProのHEROシリーズと大きく違うとポイントです。

シリーズ最小の77x41x37cm本体の重量は151g(バッテリー含)でディスプレイサイズは1インチです。

振動の多い環境でもぶれを緩和する手振れ補正・手振れレンズ採用で自然な映像を記録できます。
GARMINの無料アプリ(Android/iOS)をインストールしてWi-FI経由でスマホで操作も可能です。

本体価格は¥49,800。
心拍数や自転車ケイデンスなどのオプションも充実しています。

※サイクルショップ203ではGARMINおよびGo Proの小型アクションカメラはすべて取り寄せとなり、現物やサンプルはありません。

自由な発想で使い方はあなた次第。 knog コイル式シリコンダイヤル錠「Twisted COMBO」

軽量で使いやすいと評判のknogシリコンワイヤー錠のシリーズに新たにダイヤルコイル錠「Twisted COMBO」が加わりました。

whats combo

130cmの形状記憶のスチールワイヤーに医療品質のカラフルなシリコンでコーティング。
内部のファイバーコアが柔らかく、ボルトカッターで切ると力を吸収し変形し切れにくいという、
逆転の発想のワイヤー錠です。

knog twistedcombo  knog twistedcombo

knog twistedcombo  knog twistedcombo

自転車にキズをつけにくく軽量でコンパクト、ポケットにも入ります。

マイセットできる4ケタのダイヤルは何度でも好きな番号に変更が可能です。

「つぶれるが、切れにくい」それでいて、スタイリッシュ
走行中、手首に巻いてもオシャレです。

カラーはターゴイス , インディゴ , ブラック, レッドなど全6色。
本体価格は ¥4200です。

意外となかった25.4mmクランプ径規格のブルホーンハンドル NITTO「RB-021」

自転車のハンドルバーには統一規格がありません。

グリップをはめる両端は22.2mmというのはほぼ決まっていますが、
クランプする中央部は複数規格が存在します。

一番多いのはママチャリなどにも採用されている 25.4mm、
マウンテンバイクなどの強度が必要なレーシングタイプのスポーツ自転車に多い 31.8mm。

そして、ドロップ型ハンドルに多い 26.0mm。

26.0と25.4は目視では違いが判りません。
なにせ、6mmではなく0.6mmですから。

そして、基本的に1.0mmでも違えば全く合わないと思ってください。

NITTOから25.4mm径のブルホーンバーリリース

NITTOから25.4mm径のクランプのブルホーンバー「RB-021」が新しくリリースされました。
NITTO RB021

 

 

タイムトライアルなどに使用されるブルホーンバーは31.8mm規格が多く
25.4mm規格のブルホーンバーは珍しいといえます。

RB-021」はタイムトライアルレースで使用することを想定しているのではなく、ピストバイクなどのカスタム向けハンドルバーです。
ストレートハンドルをブルホーンにカスタムしたい方は一度ご相談ください。

RB-021」の幅は380mmと400mmの2種類、カラーはシルバーのみです。
本体価格は ¥4,750。アルミ製で重量は265gです。

ハンドルバーの径は23.8mmなのでグリップは入りません。
ブルホーンバーは基本的にバーテープというテープを巻きます。

この辺りは複雑で簡単ではないので一度ご相談ください。
変速機がある自転車だと尚ややこしくなりますのでご注意ください。

TIOGA独自のツインテール構造、進化したスパーダーサドル「SPYDER TWINTAIL 2」

新しく発売されたTIOGAの「SPYDER TWINTAIL2」は曲率構成を徹底的に研究した画期的なレーシングサドルです。TIOGA独自のツインテール構造は、走行時にぺダリングに合わせて適度にしなり疲労を軽減します。

「見た目のインパクト以上の性能、スパイダーサドルは進化している」

 

tioga spydertwintail  tioga spydertwintail

 

ノーズ部は細くなっていて、ぺダリングロスを軽減しホールド性を高めています。
テール部は適度の逆返りによって、着座位置のポジションをサポートしています。

二層式のウエブメッシュは滑り止め付きの高強度のグラスファイバーナイロンと硬さの異なるエラストマーナイロンによって柔軟性と強度を両立。

レールは7mmの中空クロモリ製で車種を問わずほとんどの自転車に取り付けが可能です。
重量は190gと一般的なスポーツ自転車サドルの半分ほどの重量です。
カラーはブラックとクリアホワイトの2色、本体価格は13,000円。

 

tioga spyder
カーボンレールタイプは19000円です。

「スパイダー」という名称を用いたコピー商品が国内で流通しているようです。見た目が酷似していてもTIOGAのスパイダーサドルとは全く違うサドルですので、絶対に購入しないようにお願いします。

 

CATEGORY

RECENT POST

ARCHIVES